一大勝負のデートの際は、やはりファッションもそれなりに気を使いたいとこですよね。
でも普段、ファッションに無頓着だと何を着たらいいか、どんな服を買っていいかわからないものです。
いつも仕事でスーツしか着てない人だと、私服をどうコーデすべきか悩むとこでしょう。
そこで今回はファッションに無頓着な人がデートの勝負服をチョイスする際の注意点を伝授します。
目次
大前提:デブは痩せやがれ

いきなりですが、太ってる人は即ダイエットして下さい。
もう一度言います。
デブは痩せろ
大事なことなので二度言いました。
残念ながら、世の中のオシャレ服というのは、標準体型をベースに作られています。
デブがオシャレするようには作られていません。
特に最近は細身ベースの服が主流になっていますからなおさらです。悲しいことに。
ここで勝負服買っても全くもってオシャレに見えないですし、女の子からしてもデブが無理してる・・・というマイナス印象しか持ちません。
身も蓋もない話ですが、太ってる人はダイエットしてから服を買いましょう。
管理人も腹回りがピンチなので何とかしなきゃ・・・
またまた大前提:髪は美容室で切れ

服を選ぶ前に髪型もしっかり気を使いましょう。というか髪型もファッションの一部です。
髪型がイケてないと、どんなにいい服を着てもサマになりません。いわゆる「服に着られる」状態になってしまいます。
どういう髪型がいいのかという話になってしまうと、かなり長くなってしまいますので省きます。
髪型については腕のいい美容師さんに切ってもらうのが一番楽で確実です。
普段は床屋で切ってるという人も多いと思いますが、オシャレという観点で考えると美容室に分配があります。
最近は男でも美容室に行くのは当たり前になってきてますので、臆せず行ってみることをススメます。
その際の注意点としては、なるべく都内など若者が多い街の美容室をチョイスすることです。
間違っても近所のおばちゃんが行くような美容室に行ってはいけません。
オシャレ目的で髪を切るなら、若い層が中心になってる美容室を選んだほうがいいにこしたことはありません。
最初はなかなか入りにくいと思いますが、いざ入ってみればすぐに慣れますので騙されたと思って行ってみてください。
メガネは外すべき?

これは賛否両論かもしれませんが、普段メガネかけてる人はデートの時は外しておくことをススメます。
まぁ世の中にはメガネ男子というカテゴリーもできており、そういったのが好きな女性も少なくないのも事実です。
ですが、よく考えてみて下さい。
世の女性がときめいてるメガネ男子は、全てイケメンです。
この大前提を忘れてはいけません。
ブサメンや普通メンがメガネかけても、下手するとオタクに見られて終わりです。
オタクっぽいのが好きって子もいますが、かなり少数派です。
オシャレメガネをチョイスするのもありと言えばありですが、オタクっぽさが抜けきれないケースも多いので、いっそ思い切ってコンタクトにしてみることをススメます。
いつもメガネかけてる人でしたら、普段と違ってギャップもあっていいと思います。
ワンランク上の店で服を買おう

前置きが長くなってしまいましたが、本題の服について。
まずはどういう服を選ぶの前に、服を買う店を変えましょう、という話です。
え?俺はいつも「しま●ら」で買ってるんだって?
いや、別にいいんですよ。どこで買おうが。
「し●むら」だろうが「ユニ●ロ」だろうが、どこで買ってもOKです。管理人も「●U」よく行きますしね。
ですが、やはり値段の高い服ほどオシャレに作られてる傾向があるのも事実です。特にメンズ服は。
もちろん安い服でもオシャレに着こなすことは全然可能ですが、それなりにセンスを要します。
残念ながらこれまでファッションに無頓着だった人間が、今までと同じ店で、今までと同じ服でオシャレするのは難しいでしょう。というか無理です。
まずはセンスを磨くという意味でも普段行く店よりワンランク上の店に行きましょう。
そしてオシャレのために作られた上質な服に一度触れてみてください。
おそらく、実際に着てみればいつも着てる服と全然違うことに気づくと思います。
例えばTシャツ1枚にしてみても、あなたがいつもの店で買ってるものと全然違うはずです。
こういった質の違いに気づくことがオシャレの第一歩なのです。
具体的にどういう店で買うべきか?
ワンランク上の店で買うべきと言いましたが、具体的にどういう店で買うべきかについて。
まぁ理想なのは渋谷や原宿など、都内の店を片っ端から回ってみてほしいところなのですが、それだと膨大に時間がかかるうえに、結局何を買っていいかわからなくなってしまう恐れもあるでしょう。
なので、管理人の個人的なオススメショップを上げるならば「BEAMS」「UNITED ARROWS」「nano universe」このあたりですね。
上記のショップはベーシックな服がメインですが、上質な服が多く、オシャレ初心者でも取り入れやすいと思います。
もちろんその他にもいいショップはたくさんあるので、自身で探してみてください。
サイジングに気を使おう

具体的な服のチョイスについて。
本当は服の組み合わせ方とか、色使いとかいろいろ細かく言うべき点はあるのですが、それよりも重要なポイントがあります。
それはズバリ、サイジング。つまりサイズの合った服を着ろ、ということです。
そんなの当たり前だろと思いますか?
ですが、この当たり前のことができていないファッション初心者が多いんですよ、実際のところ。
よく見かけるケースとしては、微妙に大きいTシャツを着てブカブカになっていたり、ダボダボすぎるジーパンはいて短足に見えたりなどなど・・・。
どんなにいい服をチョイスしてもサイズが合ってないとクソダサくなります。
逆を言えば、サイジングさえ間違わなければ、普通の格好でも様に見えたりすることも多いのです。
とは言え、最初のうちはサイジングと言ってもなかなかピンとこないと思いますので。ショップ店員さんにアドバイスもらうことをススメます。
前項でワンランク上の店で買うことについて説明しましたが、コーディネートのアドバイスをもらえるのもこの点のメリットです。
サイジングについても、どのサイズがベストなのか教えてもらえるので、心強い味方になります。
ファッション誌や街の人のファッションを見て勉強する

身も蓋もない話ですが、ファッションセンスというのは1日で身につけられるものではありません。
日頃から磨いていないと身につかないものなのです。
なので、デート前日にあわてて服を買おうとしてもゲームオーバーなのです。
そうならないように毎日ファッションについて意識しながら過ごすことが重要になってきます。
具体的にはファッション誌に目を通したり、街行く人々のファッションをチェックすることを日課にすれば、割と早く身につきます。
抽象的な話に聞こえるかもしれませんが、ある程度ファッションセンスが身につけば、どういった服をチョイスすべきか、逆にチョイスすべきでない服が自然とわかるようになってきます。本当に。
日頃の意識を変えることが、オシャレの始まりだと言っても過言ではありません。
番外編:時間のない人はオシャレ女子orショップ店員にコーディネートしてもらえ

ファッションセンスは短時間で身につくものでないことは前項で説明したとおりですが、どうしても週末にデートが控えてるなど時間がない人は、もういっそ第三者にコーディネートしてもらいましょう。
自分自身でコーディネートするよりは遥かに勝率は高くなるはずです。
その際に一番オススメなのはオシャレに敏感な女性に買い物に付き合ってもらうことです。
やはり女ウケのいいファッションは女性に聞くのが一番ですからね。
服を選んでもらってる時は、あれはダメだとか。これはNGだとか拒否せず、素直に取り入れましょう。十中八九あなたよりセンスはあるはずなのですから。
周囲にオシャレ女子がいない場合は、ショップ店員にコーディネートしてもらいましょう、その時もなるべく素直にアドバイスを受け入れたほうが上手くいきます。
第三者にコーディネートしてもらう際に注意すべきなのは、アドバイスしてもらう相手を間違えないようにすることです。
間違っても同性の冴えない友人からアドバイスをもらってはいけません。
冴えない人にコーディネートしてもらっても、高確率であなたも冴えないファッションになってしまいます。
誰からアドバイスをもらうかは、非常に重要な事項ですので、くれぐれもご注意を。
まとめ
以上、ファッション初心者が勝負服をチョイスする際の注意点を上げてみました。
本当は細かい点で注意すべき内容もあるのですが、重要なことは全て紹介したつもりです。
ファッションセンスを磨くのは時間もお金もかかりますが、ここで努力したことは色んなシーンで恩恵を得られます。デート以外でも。
ファッションを頑張って損することはないので、騙されたと思って試してみてください。