マッチドットコム

マッチ・ドットコムの口コミ評判!サクラや料金も踏まえて徹底評価!

マッチドットコム

マッチングサービスを選ぶとき、あなたは何に注目して選びますか。

  • アプリの使いやすさでしょうか?
  • 料金でしょうか?

どちらも大切です。しかし、マッチングサービスを利用する時にもっとも注目すべき点は「出会えるかどうか」です。

今回は出会いのチャンスが多いマッチングサービス「マッチ・ドットコム」をご紹介します。

マッチ・ドットコムは1995年にアメリカでスタートしたマッチングサービスです。現在では世界中で25ヶ国1500万人の会員を有するマッチングサービス最大手であり、老舗です。

日本には2002年日本語サイトができ、現在の日本の会員数が187万人と言われています。

国内外問わずユーザーが多いと言うことは、出会えるチャンスがそれだけあるということですね。

今回はこのマッチングサービスの老舗「マッチ・ドットコム」を、アプリで実際に利用してみて、サービス内容や料金、使い勝手をレポートしていきます!

Match™ - No.1 恋愛・結婚アプリ

Match™ – No.1 恋愛・結婚アプリ
開発元:Match.com, LLC
無料
posted with アプリーチ

マッチ・ドットコムはどんなアプリ?

mdc

マッチ・ドットコムは、アメリカでのサービスのスタートが1995年と20年以上前です。

日本語サイトは2002年からスタートしています。日本でのサービスの歴史も15年以上の実績があります。

当然アメリカでも日本でもサービス開始時にはスマホアプリがあるような時代ではないので、webサービスとしてサービスを開始しました。

現在では、アメリカや日本のみならず世界25ヶ国、多様な言語でサービスを展開しています。

マッチ・ドットコムで紹介されているデータでは、アメリカでは、結婚・婚約のカップルの12%がインターネット経由で出会い、その1/3がマッチ・ドットコムで出会っている、というデータがあります。

また日本では、マッチ・ドットコムで出会って結婚したカップルのうち、44%が交際1年以内で結婚、60%はメールを初めて1ヶ月以内に交際がスタートしている、という期待できそうなデータもマッチ・ドットコムで紹介されていました。

これは期待できそう!

現在使えるマッチ・ドットコムのアプリは、この期待できそうなマッチングサイト「マッチ・ドットコム」のサービスをアプリで利用できるようにしたものです。

登録さえすれば、PCサイトでも、スマホサイトでも、アプリでも利用することができる、マルチチャネルのマッチングサービスです。

今回はその中で、サイトのサービスを軽快に使えるように作られた、マッチドットコムのアプリについて主にご紹介していきます。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

マッチ・ドットコムの口コミ・評判

まずは、マッチ・ドットコムの利用者によるアプリの口コミや評価を確認してみましょう!実際のユーザーの声はリアルで参考になります。

良い評判・口コミ

まずは良い評判・口コミからご紹介します。

最初にマッチ・ドットコムのアプリのレビューコメントを確認しましょう。

  • とても使いやすい。
  • まだ、本当の事分かりません!!でも、がっかりさせるアプリでは無いことは確かです。真面目な出会いしたいなら登録しても いいかもね。
  • 他のサイトより素敵な男性が多くて気に入っています。
  • 機能が充実していると思います。
  • 別れてしまったけど真面目な方に出逢えました。後悔はありません。

実際に出会えて交際に発展した人、出会いを予感させてくれうような良いレビューもありました。「真面目な出会い」を求める人にはおすすめ、というレビューが何件がありました。

マッチドットコムのツイッターの良い口コミ

次にツイッターでの良い口コミを探してみました。

マッチ・ドットコムきっかけでご結婚された人のツイートを発見しました!

マッチ・ドットコムは歴史があるだけに、このツイートをされた方がご結婚されたのは10年ほど前のようです。

アプリはない時代ですが、マッチングサービスとしての歴史を伺い知れました。

悪い評判・口コミ

続いて、悪い評判・口コミも見ていきましょう。使う人の数だけ評価があると思うので、もちろん悪い評判・口コミもありました。

まずは、アプリのレビューを見ていきましょう。

  • 返事は帰って来ないです。本人のスペック低いとスルーされるのかも? 少なくとも、最初から3ヶ月課金はもったいなかった。
  • 退会の仕方がわからない。ヘルプ、問い合わせができない有料会員だけど全然出会えない。詐欺に二回も遭遇。
  • 海外では人気だけど日本ではイマイチなのでは使いにくい そして人が少ない 外人探してる人は期待しない方が良い。

良いコメントで期待が膨らんだんですが、いい評価と同じくらい辛辣で厳しい評価も多かったです。実際はどうなのでしょうか。

悪い評価では「詐欺」や「退会」というワードもちらほら出てい他ので、その辺りは実際に使ってみて分かったことを後ほど詳しくご紹介していきます!

マッチドットコムのツイッターの悪い口コミ

続いて、ツイッターでの悪い口コミを見てみましょう。

 

 

「サクラ」や「ヤリモク」のような、ちょっと物騒な口コミが散見されました。実際のところを後ほど詳しくレポートします。

やはり、利用していい結果を得てる人もいるし、あまりいい結果が出てない人はネガティブな口コミや評価をしている、というのは他のマッチングアプリとも変わらない結果です。

実際の口コミではリアルなところがわかりにくいので、実際に使ってみたのでレビューさせていただきます。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

マッチ・ドットコムを実際使ってみました

ここからは実際にライターの私がマッチ・ドットコムのアプリをダウンロードして使ってみたので、その様子をご紹介します。

私が実際にダウンロードしたアプリはこれ。

mdc02

では実際に使っていってみましょう!

登録からグローバルサービスらしい内容

アプリをダウンロードして、まずは登録作業です。

マッチングの必要な質問を答えていきます。ここで最初の世界で利用されているマッチングアプリだな、と実感することがありました。登録に必要な質問事項が日本のマッチングサービスとは一味違いました。

例えば・・・

使う言語や、

mdc05

希望する相手の人種、

mdc06

信仰している宗教、

mdc04

など、日本のマッチングサービスではあまり質問されないような項目がいくつもありました。多様な言語や宗教への配慮があるあたり、海外で利用されているマッチングアプリらしいな、と思いました。

日本人同士でも、恋愛や結婚など深く付き合う相手がどんな信仰を持ってるかは実は重要な事項ですよね。お付き合いが始まってから改めて信仰について確認するのもなんとなく気がひけるので、最初の入り口で分かってるといいですよね。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

登録直後からガンガンメッセージがきた!

アクション

必要事項を登録して、いざ!利用開始です。

登録直後から、

  • 「ウィンク」
  • 「いいね」
  • 「お気に入り」
  • 「あなたに関心あり」
  • 「メッセージ」

などの通知がどんどん入ってきました。さすが登録者が多いだけあるな、と感じずにはいられない勢いでした。

ちなみにどのくらいの勢いかというと、登録して2日で、男性からの23件のメッセージが届き(そのうち2件は相手が返信のための料金を支払ってくれたもの。)、他「ウィンク」や「いいね」などの簡易的なアピールが100件近く入ってきました。

しかも、他のほどんどの相手は実際に対面するのに現実味のある距離に居住している男性でした。

あまりに近場からの反応が多く、知り合いに遭遇する可能性を感じて途中から登録していたプロフィール写真を削除しましたが、それでも近場の男性からのいいねやメッセージは入ってきました。

37歳の女性でもこんなにアプローチを受けられるなら、年齢が若く素敵なプロフィール写真を登録している女性は男性からのアプローチが殺到するのではないでしょうか。

ちなみにメッセージ以外の相手からのアプローチは、アプリの画面では下のメニューバーの「趣味」から確認できます。

mdc趣味

メッセージ以外の相手からのアプローチを「趣味」という言葉でひとくくりにするのは、日本語としてなんとなく違和感がありますよね。ここもなんとなく海外からやってきたサービスという感じがしました。

この「趣味」のページの上に「趣味」に含まれる4つのアクションが表示されています。4つのアクションは「ウィンク」「いいね」「お気に入り」「あたなに関心あり」です。それぞれどんな違いがあるのでしょうか。

送る場合受ける場合
ウィンク無料会員で送信可能。無料会員のままでも、送られたウィンクの送り主のプロフィールは閲覧可能。
いいね無料会員で送信可能。有料会員にならないと誰から「いいね」されたかわからない。(件数のみ表示される。)
お気に入り無料会員で送信可能。有料会員にならないと誰が自分をお気に入りに登録してくれたかわからない。(件数のみ表示される。)
あなたに関心あり無料会員で送信可能。デイリーマッチに上がってくるプロフィールでいいなと思う人に「はい」をつけると「関心あり」になる。有料会員にならないと誰が自分に関心があるのかわからない。(件数のみ表示される。)

ちなみに、アプリで「いいね」「ウィンク」「お気に入り」のアプローチをのどう操作すれば使い分けできるのか分からず最初かなり戸惑いました。しばらく使ってやっとわかったので紹介しておきますね。

  1. 検索などで気になった相手のプロフィール画面を開きます。
  2. プロフィール画面を開いたら、画面下にでるハートのマークを長押しします。
ウィンク選択方法

3.アイコンが3つに分岐して「ハート(いいね)」「星(お気に入り)」「顔(ウィンク)」のアイコンが現れるので、それぞれ送りたいアイコンをタップします。

最初このハートのアイコンしかないので、アプリからはウィンクが送れないのかと思ってましたが、アイコンの長押しで選択できました。これに限らず、使い方がちょっと分かりにくい・気づきにくい・直感的に操作しにくいと感じる箇所が何点かありました。

ウィンクは無料のままで、数量の上限もなく送ることができ、送られた相手もわかるので、まずは無料登録の状態でウィンクを上手に活用して、いい感じの相手がいそうなら有料会員登録に切り替えるのもいい作戦だと思います。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

男女とも無料会員のままではほぼ何もできない

日本で使えるマッチングサービスの多くは、女性は年齢確認や本人確認さえできれば全機能無料で使えるものが多いのですが、マッチ・ドットコムはユーザーは男女共同じ料金体系です。

こういう点も海外発祥のサービスという感じがします。

先ほどの項目の表で紹介した通りですが、無料のままででウィンク以外の相手からのアクションは誰からのものなのか分かりません。(一部、相手が別途課金をしたメッセージを受け取ると本人確認前でもメッセージのやりとりができます。)

基本的に無料でできるのは、検索とウィンクの送信・受信までです。

無料会員の状態でアプリ画面左上のメニュー(下図赤丸の部分)をタップすると、

mdc改1

出てくるメニューの最下部に「有料サービス購入」という選択肢があるので、それをタップするとこんな画面が表示されます。

mgc本人確認

ちなみに、メッチドットコムでは、本人確認書類の氏名や住所などを塗りつぶして「年齢確認」というステップはありません。有料会員になる場合は

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

のいずれかの書類をスマホカメラで撮影して、塗りつぶしなしでアップロードする手続きが必要となります。本人確認をしないと有料会員になれない仕組みになっています。

日本では女性は無料で使えるマッチングサービスが多い中で、マッチ・ドットコムで有料会員で婚活や恋活をしているというのは、その人の「本気度」を表れだと思います。

ですので、本気で理想の相手を見つけたいという方にはもってこいのアプリといえますね。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

足あと機能あり!足あとを残したくなければ「プライベートモード」を追加すべし

足跡

いろんなマッチングサービスで、あったりなかったりする「足あと機能」ですが、マッチ・ドットコムにはありました。

足あとはうまく使えば有効な機能ですよね。

自分のプロフィールを見た人の中で気になる人がいれば、相手がプロフィールを見た記憶があるうちにこちらから「ウィンク」や「いいね」を送ってアピールすることもできます。

「足あと機能」を有効活用したい場合は、有料会員になりましょう。無料会員のままでは誰が自分のプロフィールを見たかということは分かりません。

一方で「足あとをつけずに、相手のプロフィールを見たい」という要望もあるかと思います。その場合は月々2800円の「プライベートモード」を追加すると「足あと」をつけずに相手のプロフィールを閲覧することができます。

怪しい人もいるような・・・

怪しい人

最初に紹介した評判や口コミのところにも書きましたが、マッチ・ドットコムをネットで検索すると「サクラ」とか「被害」とか物騒なワードも一緒に出てきます。

これに関して、使ってみて実際どうだったかというと「怪しい感じの人もいる。」というのが正直な感想です。

例えば、登録して間も無く無料会員でもメッセージの返信ができるように相手が追加料金を払ったメッセージが届きました。内容をかいつまんで紹介するとこんな感じ。

(名前)と言います。

プロフィール写真が好みだったのでメールしました!

趣味は、ワイン、旅行など。バイリンガルです。

良ければLINEでメールしませんか。僕のLINE IDは◯◯です。

よろしく。

こういった内容でした。

念のため、LINE IDをネットで検索にかけてみましたが、他の複数の無料マッチングサイトでもプロフィールとLINE IDを公開している人でした。

他のマッチングサービスに登録するのが悪というわけではありませんが、LINE IDといえど自分の情報を一往復もメッセージをやりとりしていない相手に晒すのは、オープンすぎて逆に怪しく感じました。

このように、なんとなくでも「違和感」を感じた相手にはマッチングサービスではコンタクトしないことがおすすめします。

トントン拍子で話が進む時は、ちょっと冷静になって考えてみましょう。気づけば相手のペースに乗せられてないでしょうか。本当に相性が良くてトントン拍子なら問題ありません。

しかし「違和感」を感じつつも相手のペースに乗せられてるうちに

  • 他のサイトでのメッセージのやりとりに切り替えを勧められた
  • 初めての顔合わせの約束がドライブや、繁華街からはずれた場所
  • 相手にお金を貸して欲しいと言われた
  • 相手に商品を勧められた

ということがあれば、かなり怪しいです。確認するまでもなく相手にしないが吉、です。

マッチ・ドットコムは利用する女性は、課金して真剣に出会いを求める人、と判断されるためか、そういう真剣な気持ちに漬け込む悪い奴も一定数いそう、という印象です。

決してマッチ・ドットコムが、悪いサービスとかサクラを仕込んでいる、というわけではなく、ユーザー数が多いサービスなので、悪いことを考える人がカモを探しやすい環境ではあります。

もちろん、マッチ・ドットコムの方でも、ユーザーがサクラや詐欺、ヤリモクの被害に合わないように対策をとったり、注意喚起をしています。

マッチ・ドットコムのサイト内にも、ユーザーの安全のために「安全にデートするには」というページでオンラインサービスを通じて出会う際の注意事項が説明されていますので、参考に読んでみてください。

オンラインでの出会いは、「サクラ」や「詐欺」など怖いイメージもつきまといますが、

  • 自分の感じた違和感は無視しないこと
  • 簡単に情報や金品を相手に提供しないこと

この2点を肝に命じて利用すれば大丈夫です。

アプリでは年齢認証をしないと有料コースの詳細が確認できず不便

マッチ・ドットコムに登録してしばらくは、無料会員のままウィンク機能を活用して様子見していました。

相互でウィンクを送った相手もいたり、メッセージも沢山届いている(内容の確認は有料会員でないとできない)ので、そろそろ有料会員になろうかな、有料プランはどうなってるんだろう、と思ってアプリから確認をしようとしたのですが…

mgc本人確認

有料会員のサービス内容を申し込み前に確認したくても、この画面が出てきます。「兎にも角にもまずは本人確認をしなさい。話はそれからだ。」と言わんばかりです。

ちなみに無料会員でも、PCサイトやスマホサイトでなら、有料プランの内容を確認することができます。

マッチ・ドットコムを、サイトではなくアプリで使い始めた場合、料金体系の全体像が掴みにくく不便だなといった感じです。

ですので詳しくマッチドットコムの料金体系や機能について説明させていただきますね。

マッチドットコムの料金

料金

ここからは、マッチ・ドットコムの料金体系をご紹介します。

マッチ・ドットコムは、男女問わず同じ料金体系です。有料コースも一つではなく複数あるのでそれぞれご紹介しますね。

通常の1ヶ月プランは3980円(月額)です。

基本的には自動更新になるので1ヶ月以上使う場合は、数ヶ月単位で契約する「基本プラン」か「バンドルプラン(追加機能が付いたプラン)」を選ぶと料金がかなり安くなります。

長期でじっくり理想の相手を探したい方は長めの契約月にした方が安くなりますので、なるべく安いプランでマッチドットコムを試してみましょう。

基本プラン

まず一つ目の料金プランは「基本プラン」です。

期間金額
 12ヶ月1750円/月(基本料金から56%割引)
6ヶ月2467円/月(基本料金から38%割引)
3ヶ月2793円/月(基本料金から30%割引)

長い期間の契約の方が割安になります。この基本プランで注意したいのでは、

  • メール開封確認(既読機能)
  • 第一印象(新しい会員に優先的に紹介される機能)
  • プロフィールハイライト(プロフィールを目立たせて注目度をアップさせる機能)

この3つの機能は含まれません。

自分から気になる人に積極的にアプローチをするつもりの人はこの基本プランでOKです。

バンドルプラン

バンドルプランには、基本プランに付いていない

  • メール開封確認
  • 第一印象(新しい会員に優先的に紹介される機能)
  • プロフィールハイライト(プロフィールを目立たせて注目度をアップさせる機能)

この3つのプランが付加されます。

バンドルプランの料金は以下の表の通りです。

期間金額
 12ヶ月2200円/月(基本料金から64%割引)
6ヶ月2700円/月(基本料金から55%割引)
3ヶ月3267円/月(基本料金から46%割引)

メールの開封確認や、検索対象のユーザーに基本プランのユーザーよりも優先的にプロフィールが表示されるなど「出会いやすい」メリットが付加されていて、割引率はより割安です。

期間を決めて集中して活動をしたい場合は、バンドルプランの機能を使ってガンガン活動すると「効果アリ」です。

各6ヶ月プランには「恋が始まる保証」が付いてくる

基本プラン、バンドルプランとも、6ヶ月プランを選ぶと「恋が始まる保証プログラム」が付きます。

このプランはどういうことかというと、

6ヵ月マッチドットコムを使って運命の人に出会えなければ、さらに半年無料で使えます!

という保証なんです。

この「恋が始まる保証」は、6ヶ月マッチ・ドットコムを使って追加で6ヶ月無償で利用することができるようになります。

「恋が始める保証」を適用するには一定の条件があるので、マッチ・ドットコムのサイトで確認してみてくださいね。

本気で運命の相手を探すのなら、6ヶ月プランを利用すると運命の方と出会える確率がグッと高まります。

(追加料金)ブースト機能

基本料金やプランの他に、婚活や恋活を有利進めるためのオプションも別途付加することが可能です。

そのオプションの一つが「ブースト」機能です。

「ブースト」はプロフィールを検索結果の上位の表示させ、目立ちやすくなる機能です。

この「ブースト」を使うことで「足あとやメールが3倍に増えます」と紹介されています。

ブーストの料金は

パック数金額
1パック(1セッション=60分)300円
5パック240円/セッション
10パック198円/セッション

ブーストを1パック消費して、1セッション(60分間)検索の上位表示されるようになります。これもまとめ買いの方が割安です。

(追加料金)プライベートモード

「足あと機能」を書いたところでも触れましたが、マッチングサービスを利用していると「足あと」をつけずに、自分からアプローチした人とだけやりとりをしたい、という場合もあります。

そういう場合には、プライベートモードを付加しましょう。

プライベートモードは、通常料金+月額2800円です。

プライベートモードは

  • オンオフの切り替え可能
  • オンにすると特定の相手にだけプロフィール公開ができる
  • 誰に公開しているか確認可能
  • オンにしていると足あとをつけずに相手のプロフィールを閲覧できる

自分のペースで活動したい、自分から積極的にアプローチする活動をしたい場合は便利なオプションです。

マッチドットコムの最大のメリットは会員数の多さ

マッチドットコムの最大のメリットはやはり会員数の多さです。

歴史が長いマッチングサービスだけに様々な方が数多く登録しています。

マッチドットコムのメリットについて詳しくご紹介いただきますね。

地方の登録者多い!

日本

マッチ・ドットコムを使ってしばらくしてから、プロフィール写真を削除しました。

なぜかというと近隣のユーザーが思った以上に多かったためです。

市内というだけでなく同じ区や隣の区など、普通に私の生活圏にマッチ・ドットコムのユーザーが多いことに気づき、そのうち顔見知りにマッチ・ドットコム内で遭遇するのではないかと思うほどだったからです。

私は西日本の地方に住んでますが、地方でも登録者が多いと感じるほどユーザーが多かったんです。

他のマッチングアプリどちらかというと関東圏のユーザーが多い印象でしたが、マッチ・ドットコムは地方のユーザーでも十分活動できる状況でした。

また、検索条件は現在地(GPS)か、指定した都道府県(区まで指定できる)からの距離圏内に居る相手を検索できる仕様です。隣接する県が引っかかる距離で検索をかけてみると、検索結果多く出てきました。

東京以外の地方でも登録者が多いので、婚活、恋活でマッチ・ドットコムはかなり活用できますね。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

年齢が高いユーザーも多い

マッチ・ドットコムを使ってみて、他のマッチングアプリと違って一番特徴的だなと思ったのは、

「年齢の高いユーザーが多い」

ということでした。

私が確認できた最高齢の方は71歳でした。

年齢の高いユーザーは離婚経験者で再婚相手を探している人はもちろんですが、結婚という形にこだわらない人生のパートナーを探してる人も多く、大人の婚活・恋活もマッチ・ドットコムならできそうです。

年上の人が理想の相手という人はマッチ・ドットコムなら相手が探しやすいアプリといえますね。

多様なマッチングに対応している

握手

もう一つ、マッチ・ドットコムの特徴的と感じたのは、「同性のパートナーを探すことができる」という点です。

プロフィールには「自分の性別は◯性で、探しているので◯性」と、登録する箇所があります。同性のパートナーを探している人には、同じニーズの人の検索結果にしか上がってこない仕様になっています。

日本ではまだまだ理解が進んでいない同性同士の恋愛や結婚も、海外では社会的地位や法的権利や環境の整備が進んできています。

そういった流れにも対応しているこの仕様は、さすがにグローバル展開しているマッチングサービスですね。

日本で同性パートナーを求める人たちの環境が整ってくると、同性パートナーを求める人のマッチングツールとしてマッチ・ドットコムが担う役割も大きくなる可能性もありますね。

マッチドットコムのアプリ版はサイトの補助的役割

マッチ・ドットコムは、PCサイト、スマホサイト、アプリとマルチチャネルで使えるマッチングサービスです。

アプリでサクサク操作できる気軽さはありますが、やはりもともと長くサイトとして運営してきたせいかアプリは補助的な位置づけにあるような感じがしました。例えば、

  • 退会手続きはアプリからできない
  • アプリのヘルプはサイトのヘルプを埋め込む仕様で見にくい
  • 情報が多いサイトの機能をアプリに落とし込むと機能が多すぎて分かりにくい

といったような不便さを感じる場面が何度かありました。

出先の隙間時間でささっとメッセージやいいねの確認をしたいとか、気軽に使いたい時はアプリを使って、家でゆっくり閲覧をしたい時などはサイトを見る、という感じで使い分けると便利に利用できます。

他のほとんどのアプリはパソコンではかなり使いにくいマッチングアプリが多い中、マッチドットコムはパソコン、スマホ両方とも使うことができる点も大きなメリットですね。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

マッチ・ドットコム退会方法

この記事の最初に方で紹介した口コミでも「退会方法の仕方がわからない」というのがあったので、退会方法についても確認してみました。

確認した結果、アプリから退会手続きはできない、ということがわかりました。

退会の手続きは、マッチ・ドットコムのPCサイトからのみできます。スマホからも操作はできますので、その手順も合わせて説明します。

まず退会手続きの前に、自動更新で購入しているものの解約を忘れずしてから、退会手続きに進んでくださいね。

PCサイトからの退会手続き手順

1.PCサイトの画面の右上の「設定」アイコンをクリック

mdc退会手順

2.設定の項目の中の「有料サービスの解約/退会」をクリック。

mdc退会手順01

3.パスワードを入力して「続ける」をクリック

mdc退会方法02

4.「退会」をクリック。

mdc退会方法03

これで退会手続き完了です。

退会後1年以内は同じ登録情報でいつでもログインができ、利用を再開することができます。

お付き合いが決まって退会したけど、残念ながら1年経たずにダメになった場合はまた同じアカウントで活動が再開できます。

スマホサイトからの退会手順

1.画面左上のメニューボタンをタップ

mdcスマホ退会1

2.「設定&ヘルプ」をタップ。

mdcスマホ退会2

3.「PC版に移動」をタップ。

mdcスマホ退会3

PC版のマッチ・ドットコムに画面が切り替わりますので、あとは先に説明したPCサイトからの退会手続きの手順で手続きをしてください。

アプリから退会できないので、アプリで使い始めたユーザーは退会手続きで戸惑うと思いますが、PCサイトからの退会手続きは簡単にできるので安心してください。

有料会員で登録した自動更新の定期購入を解約は、それぞれのスマホキャリアの設定から忘れず解約してくださいね。

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる

マッチ・ドットコムを利用してみたまとめ

今回は私がマッチングサイトの老舗「マッチ・ドットコム」のアプリを実際に使った評価や感想をご紹介しました。

アメリカでスタートし、日本のみならず世界中にユーザーがいるので、日本のマッチングアプリにはない特徴も併せ持つマッチングサービスでしたね。

最後にマッチ・ドットコムのメリット・デメリットをまとめておきます。

メリット

まずはメリットからです。

  • ユーザーの年齢層が幅広い
  • 地方でもユーザーが多い
  • グローバルサービスらしい配慮がある(同性の相手探しができる、宗教に関するプロフィールの項目があるなど)
  • 男女共有料会員が多いので本気の活動をしている人が多い

日本のマッチングサービスとは違う部分が主にメリットになります。

女性の立場としては無料で利用できるマッチングアプリが多い中有料なのはちょっと残念かな、と思う反面、自分の婚活への本気度を示す方法にはなるのかな、と思いました。

お金を払って活動するので期間を決めて集中的に活動するので、効率よく活動するようになるのでパートナーが早く見つかりそうですね。

デメリット

続いてデメリットです。

  • 気軽に使うにはアプリがいいが、操作がわかりにくいところがある。
  • 退会手続きはPCサイトのみなのでアプリで全てが完結しない
  • いいね・お気に入り・ウィンクなどアプローチの種類が多く、最初は違いが分からない
  • ユーザーが多いだけに怪しい人もいそう(自衛すれば大丈夫!)
  • 女性も有料会員にならないとほどんど何もできない

こういったところでしょうか。

もともとPCサイトとしてスタートしたサービスなので、情報量の多いPCサイトをアプリに凝縮させると、使ってみて「情報過多」な感じがしました。

総数も多く、国内外の相手を出会えるチャンスも、地方での婚活や恋活でも使える守備範囲の広さもあり、出会う可能性が十分に持ったサービスです。

あとは、アプリがもっと直感的に使えるようになるとさらに使い勝手が向上するのではないかな、と思います。

マッチドットコムの総合評価

「マッチ・ドットコム」は、マッチングサービスとして歴史は長く、サービス内容も非常に充実していました。

海外からご近所のユーザー、また幅広い年齢層のユーザーと出会えるマッチングサービスです。また男女問わない料金体系のため、本気でパートナーを探している人にも出会いやすいです。

ユーザーが多いだけに、不審なユーザーに出くわす可能性も高いですが、自衛を心がけて利用すれば大丈夫です。

マッチ・ドットコムのアプリは充実したウェブサービスの内容をアプリに凝縮させようとした結果、機能が多すぎてやや使いにくい・分かりにくいと感じる箇所もありました。

しかし、サービス自体は素晴らしいのでアプリを使ってみて分かりにくかったら、PCサイトやスマホサイトを併用して自分にあった使い分け方法を見つけてくださいね。

マッチ・ドットコムはアプリのダウンロードや登録は無料です。まずは登録してどんなユーザーがいるのか見てみたり、無料で送れるウィンクを使って実際のサービスを体験してみましょう!

>>マッチ・ドットコムを無料でみてみる